モールディングで本格的な海外風インテリアに!参考になるおしゃれな実例写真まとめ
2019/12/14
モールディングとは?
光と陰によってできる縞模様の輪郭で建物の表情にメリハリが付くように形とられた細長い形状の装飾造作材のことです。
「廻り縁」「腰見切り」「コーナー材」「巾木」「額縁材」「枠材・付け枠材」として使います。
天井と壁の継ぎ目や窓枠にモールディングを取り付けるとおしゃれな海外インテリアに仕上がります。
見切り材として継ぎ目の粗隠しの役目も果たします。
トイレの壁紙の見切り材に
![]()
![]()
大きな部屋にモールディングを取り入れようとなると大変そう…という方もいますよね。
トイレなどの小空間から取り入れてみてはいかがでしょうか。
チェアレールで壁紙を見切って大柄クロスとストライプ柄のクロスを合わせるとおしゃれなトイレ空間が作り出せます。
おしゃれなマントルピース
![]()
![]()
海外では、一人暮らしのアパルトマンでも取り付けるマントルピース。
本格的な海外インテリアには必須のアイテムです。
窓枠・ドア枠として
日本のよくあるシンプルな窓枠も凹凸の付いたモールディングに変えるだけで海外風の雰囲気がつくりだせます。
玄関ニッチに
![]()
玄関を開けると西洋建築のようなニッチがお迎え。
家に帰るのが楽しみになります。
リビング・寝室などの大きな空間には腰パネルを
白の腰パネルだとシックな雰囲気に、木目調だと重厚感のある落ち着いた空間になります。
洗面化粧台の鏡の額縁に
![]()
鏡の周りをモールディングで囲うだけで高級感のあるホテルライクな洗面化粧台の完成です。
メダリオンで空間をグレードアップさせて
![]()
メダリオンがあると一気にゴージャスな雰囲気になります。
リビングや玄関ホールだけでも取り入れたいアイテムです。
モールディングでクロスや照明を囲って額縁のように
![]()
モールディングで額縁のようにクロスや照明を囲ってまっさらな壁に変化を持たせることができます。
モールディングを組み合わせて海外の図書館のような本棚や食器棚を
![]()
シンプルな棚にこのようにモールディングやブラケットを取り付けるだけで雰囲気のある部屋をつくりだせます。
まとめ
天井・壁・ドア・窓・家具、モールディングは部屋のあらゆる場所に取り付ける事ができます。
まずは額縁やブラケットなど小物から始めて、慣れてきたら廻り縁や腰パネルに挑戦しましょう。
モールディングを上手に使っておしゃれな海外風のインテリア空間を作りましょう。
\ shre and follow us! /